



-800x370.jpg)
今回は、福山市に位置する複合商業施設『iti – setouchi』をプロジェクト・運営する谷口裕輝さんにお会いしました!この施設は、今回で3度目のバトンタッチとなり、5年前に「屋根のある公園」として設立されました。特に印象深かったのは、谷口さんの熱意として「第2、第3の居場所を提供し、地域課題に対応した施設を建設し、衰退を防ぎ、集客につなげたい」という思いがあり、たいへん考えさせられる時間でした。また、若者に対して「考えを説明する機会を増やし、個性を伸ばしていこう」というメッセージをお伝えしたいとのことでした。3度目の再建を通じて福山市を活性化させようとする姿勢には感銘を受けました。この施設は仕事場や集中したい場所としても利用できるため、ぜひ訪れてみる価値があります。
今回のキーパーソンの詳細も、フラワーフェスティバルにてポスター展示する予定です。『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』の今後の展開にも、ぜひご期待ください♪
ひろしま”愛”に行くプロジェクト委員 藤本・衛藤・矢部(高校3年)
▼ひろしま“愛”に行くプロジェクトについて
広島の魅力をもっと知り、もっと発信したい!そんな想いをもつ本校の高校生徒自治会を中心に、広島で活躍する「ひろしま“愛”」にあふれたキーパーソンに実際に“会い”に行き、その様子を日刊わしらや本校ホームページで発信していきます。そして、5月に開催されるフラワーフェスティバル(修道大学 さつきステージ)では、プロジェクトの集大成として出展ブースを設け、キーパーソンの紹介などを行う予定です!
>2025.03.22高校ブログ『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』の活動が始まりました!
>2025.04.04高校ブログ[生徒ブログ]『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』進捗状況のご報告♪
>2025.04.05高校ブログ[生徒ブログ]『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』進捗状況 第3弾のご報告♪
>2025.04.09高校ブログ[生徒ブログ]『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』進捗状況 第4弾のご報告♪
>2025.04.12高校ブログ[生徒ブログ]『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』進捗状況 第5弾のご報告♪
>2025.04.16高校ブログ[生徒ブログ]『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』進捗状況 第6弾のご報告♪

