2025.04.05

その他 担当:ひろしま”愛”に行くプロジェクト委員 藤本・衛藤・矢部

[生徒ブログ]『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』進捗状況 第3弾のご報告♪

今回の訪問先は広島市市立大学です。ここでお会いしたキーパーソンは、同大学で特任准教授を務めながら、NPO法人『ひろしまジン大学』を創設した平尾順平さんです。
平尾さんは学生の頃から海外を旅することが大好きで、バックパック一つで中東やユーラシア大陸などを走り回ったそうです。そこで出会った人たちが、広島出身と聞くと一様に「あの”ヒロシマ”ね」と言うことに衝撃を受けたそうです。現在の広島は戦後の復興を経て素晴らしい都市になっていることを伝えたい!今を生きる私たちが毎日平和を実感できる街を作りたい!そのためにも広島の魅力を知らなければならない!そんな思いから『ひろしまジン大学』を立ち上げたと語ってくださいました。
また、平尾さんの話で印象的だったのは「自分が住んでいる街や国から飛び出してみること」の大切さでした。相手の文化や習慣に親しむことで、それまでの考え方が変わる!自分の街の魅力に気づく!連続する決断が自分を成長させる!など、旅することを通じて得られる経験について情熱的に語っていたのが印象的でした。
私たちも広島県全体を見ながら自分たちが生まれ育った地域を客観的に見ることを大切にしたいと感じました。これからも『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』を通じて、広島の魅力を再発見し、たくさんの方に伝えていきたいと思います!
今回のキーパーソンの詳細はフラワーフェスティバルにてポスター展示する予定です。また、今後もこのプロジェクトの進捗状況を随時更新していく予定ですので、お楽しみにしてください!

ひろしま”愛”に行くプロジェクト委員 藤本・衛藤・矢部(高校2年)

広島の魅力をもっと知り、もっと発信したい!そんな想いをもつ本校の高校生徒自治会を中心に、広島で活躍する「ひろしま“愛”」にあふれたキーパーソンに実際に“会い”に行き、その様子を日刊わしらや本校ホームページで発信していきます。そして、5月に開催されるフラワーフェスティバル(修道大学 さつきステージ)では、プロジェクトの集大成として出展ブースを設け、キーパーソンの紹介などを行う予定です!

2025.03.22高校生徒ブログ 『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』の活動が始まりました!
2025.04.04高校生徒ブログ『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』進捗状況のご報告♪
2025.04.09高校生生徒ブログ『ひろしま”愛”に行くプロジェクト』進捗状況 第4弾のご報告♪