
9月から、高校1年生を対象とした「協創スマート予備校」がスタートしました!
初回は数学の講座で、30名を超える生徒が参加を申し込んでくれました。放課後の教室には、生徒たちのやる気があふれ、とても前向きな雰囲気でのスタートとなりました。


授業では、普段の授業より少し難しい内容にも挑戦しながら、一人ひとりが真剣に取り組んでいました。放課後にもかかわらず「もっと力を伸ばしたい!」と集まってくれる姿からは、生徒たちの成長への思いが強く伝わってきます。
協創スマート予備校は、勉強をサポートするだけでなく、学ぶ習慣や仲間と一緒に頑張る姿勢を育てる場でもあります。これからもたくさんの挑戦が待っていますが、この最初の一歩をきっかけに、将来の進路実現につなげていけることを期待しています。
私たち教員も全力で応援しながら、生徒のみなさんと一緒に「協創スマート予備校」をつくっていきたいと思います。
▼ 協創スマート予備校(学内予備校)とは
大学受験を念頭に置いた「現役予備校講師による講義」(インプット学習)と「学生チューター主導のフォローアップ演習」(アウトプット学習)をセットで受講することで、質の高い学習内容の定着を目指します。予備校講師や学生チューターは本校教員と連携を図り、生徒個々に応じた学習や進路相談も行い、効果的に受験学力を伸ばすことができます。