
3月28日のブログでお知らせいたしましたワケギジャムがついに完成しました。商品名は、“フユキジャム”です!フユキ(冬葱)とは…ワケギの古名なのです。ワケギの風味を残しつつも、リンゴとキウイを合わせることにより、味わい豊かなジャムに仕上げることができました。
5月5日(月)、2025ひろしまフラワーフェスティバル会場において販売を行います!販売価格は、1瓶500円(税込)です。ご購入をご希望される方は、“修道学園300周年記念ひろば”までお越しください。よろしくお願いいたします。
>2025.03.05高校ブログ 広島県産ワケギにアレとアレを加えて煮込んでみました… ~ワケギの人気上昇を目指して~


4月27日(日)、ワケギジャム開発主担の河田さんが尾道市の向島を訪れました。目的は、“ワケギとトマトのお店 わこちゃん”の訪問です。同店オーナーの平谷義隆様はワケギの生産農家であり、ワケギ丼やワケギコロッケ等の多彩なワケギ料理をご提供されています。フユキジャムの完成を平谷様に報告したところ、ご興味を持っていただき、ご訪問させていただけることとなりました。フユキジャムを試食された平谷様からは、
「ワケギをジャムにするという発想が素晴らしい」
「ワケギの人気向上に努めてくれている高校生がいることを嬉しく思う」
「ヨーグルトと食べると、ワケギの風味が感じられる」
とお褒めの言葉をいただきました。
しかし、生産者としての意見として
「もっとワケギの風味を前面に出して欲しい…」
「リンゴやキウイを足すのではなく、ワケギの特性を活かしてほしい…」
「味や香りだけではなく、ワケギの色にも注目して欲しい…」
というご指導、ご助言もいただくことができました。

そこで、園芸部ではJA尾道市様に規格外ワケギのご提供を再度お願いし、ワケギの特性を前面に押し出したワケギジャム第2弾の開発に着手することとしました。こちらもご期待ください。近々、尾道市内でのフユキジャムの販売を予定しております。日時・場所につきましては、改めてご報告させていただきます。