2025.04.03

学修 担当:木坂

特進コース1年生 入学前登校(生徒感想あり)

校内の桜も満開を迎え、新入生たちとの出会いが近づいてきたことを実感する日々となりました。特進コースでは4/2(火)と4/3(水)の2日間に渡って入学前登校を実施しました。
初日ではスタディサプリの到達度テストを実施し、これまでの学習内容の到達度合いを測定しました。2日目となった今日の登校では、国英数の3教科で授業を実施しました。
どの科目も高校入学までに押さえておきたいポイントを絞って確認することができたのではないでしょうか。授業の合間の休憩時間には新しい仲間と談笑する姿も見られ、高校生活への早期適応の第一歩が踏み出せたようです。

「入学前登校」生徒の感想を一部紹介します!

森さん

高校での授業がどのように進んでいくのか、ちゃんとついていけるのか、先生や仲間はどんな人たちなのかーーと不安なことがたくさんありました。でも、今日のような場を企画してくださり、その不安が少しずつ和らぎました。どの授業もとても分かりやすく、参加できてよかったです。面白い先生たちばかりで、緊張していたはずなのに、自然と笑顔になっていました。自己紹介の時間も取っていただけたので、入学前から顔見知りができたり、周りの人たちのことを知ることができました。協創高校の制服を着ることも、朝早く起きるモチベーションになっていて、入学がますます楽しみになりました。
今日は本当にありがとうございました。

篠原さん

今日の入学前授業を受けて、入学前に感じていた不安が一気に消えたような気がしました。授業をしてくださった3名の先生方は、みなさん明るくてユーモアがあり、楽しい時間を過ごせました。初めて会った人たちと自己紹介をしたり、雑談をしたりして、友達もできたので入学後の生活が楽しみになりました。高校では中学と比べて勉強の内容も難しくなり、量も増えると感じたので、これまで以上に努力が必要だと感じました。これからの3年間、楽しみながら頑張っていきたいです。

小島さん

どの授業も分かりやすかったです。特に数学が難しく感じ、自分の苦手なところを改めて知ることができました。しっかり復習をしようと思います。英語は基本的なものばかりでしたが、辞書を手に取り調べることの大切さを実感しました。分からない単語はそのままにせず、辞書で調べる習慣を身につけていきたいです。国語では、中学時代の放課後補習で学んだ内容が中心でしたが、品詞の活用形や現代仮名遣いなどは、しっかりと暗記しておこうと思いました。中学の復習を確実にしておくことが、高校での学びでは大事になってくると思いました。ありがとうございました。

福田さん

中学で習ったことを復習できて良かったです。3教科の授業を受けてみて、自分が今どのくらい理解できているのかを知ることができました。これからもっと頑張っていこうと思いました。高校生活に向けては、予習や復習をしっかり行う習慣を身につけていかなければいけないと感じました。入学前にこの「入学前授業」を受けたことで、高校生活の勉強面において良いスタートが切れそうだと思いました。