冬は寒さや乾燥で体調を崩しやすい季節ですが、みなさん風邪などひいていませんか?
今日の高校2年生 保健の授業では、「医薬品の正しい使用法や活用法」について授業が行われていました。
医薬品を正しい知識のもとに上手に利用し、セルフメディケーションできるようになることが目的です。
まずは、実際に販売されている4種類の医薬品の箱からそれぞれ情報を読み取ります。
そして、医薬品の分類や効果、副作用、正しい使用法など、得られた情報をグループで共有・比較し、それぞれの特徴についてまとめていきました。
今日の授業の内容は、生徒たちにとって身近ではあるけれど、少し難しい印象を持たれがちな内容です。
しかし、実際の医薬品を例に学ぶことで、学習内容の重要性や実生活とのつながりを実感しながら理解していた様子でした。
薬は正しく使ってこそ薬なので、学んだことを日々の健康管理に生かして欲しいと思います。