2025.01.09

学修 担当:高校2年 田中

[生徒ブログ]サウンドソムリエ検定

▲基礎講習 音響を体感する様子

先月12月26日に本校でサウンドソムリエ検定を実施しました。
サウンドソムリエ検定とは、「音環境」を改善するために必要な知識や機材や設置方法などを、講座と実験を通して学び一定のスキルを身に付けることを目的とした検定試験です。 この検定を行なっている一般社団法人 国際調音・整音協会様のご協力のもと、今回の検定が実現しました。 国際調音・整音協会様には今年度6月に開催された本校の体育祭でカームダウンボックスを貸して頂くなど、私の探究活動をサポートしていただいています。

私の過去の活動
2024.03.15高校ブログ 誰もが安心して過ごせる社会を作るために

国際調音・整音協会HP

検定試験には冬休み真っ最中にも関わらず、中学1年生から高校3年生、さらには本校の先生方など25名もの受験者が集まってくれました。受験募集をかけた際にはこんなにも多くの受験者が集まるとは思わず、受験者の多さに驚きつつ、多くの生徒に興味関心を持っていただけたことがとても嬉しかったです。

検定試験では座学での基礎講習だけでなく、実験を通じて音の響きや音の違和感を実際に感じることができました。
そしてなんと受験者全員が2級に合格することが出来ました。
今回は全員が2級の受験となりましたが、サウンドソムリエ検定には1級、1級マスターもあります。今回の検定をきっかけに更に高い級を受ける人や音についてより興味関心を持つ人が増えると幸いです。

私はこの検定を通して音響のことだけでなく、人との繋がりや縁の大切さを改めて感じました。今回の検定を実施することが出来たのは探究活動を通じて柿塚さんと出会うことができたからです。偶然にも柿塚さんと連絡を取り合うようになり、体育祭でのボックスレンタルから始まり、広島でサウンドソムリエ検定を実施するまでに至ったのは紛れもなく縁の力だと感じました。
私は今後も探究活動を続けていきますが、今回のように、人との出会いや縁を大切にして活動を続けていきたいと思います。

2年 田中柚乃

▼柿塚 英樹 氏 プロフィール
公開会計士 / 法務博士(実務法学)/ 日本評価学会 認定評価士 / 国際調音・整音協会 理事 / サウンドソムリエ / AI導入コンサルタント / 認定経営改革等支援機関(中小企業庁)/ M&A支援機関(中小企業庁)